ワンルームでも猫は飼える?押さえておきたいポイントや注意点を解説!

ワンルーム 猫

「猫を飼いたいけどワンルームで飼えるか不安」「ワンルームで猫を飼うにはどうしたらいい」などの不安をお持ちではないでしょうか。

結論からいうと、ワンルームで猫を飼うことは可能です。一方で、ワンルームで猫を飼う際は、気をつけるポイントや注意点がいくつかあります。

この記事では、ワンルームで猫を飼う方法について詳しく紹介します。

ワンルームで猫を飼うときに押さえるべきポイント

ワンルーム 猫

ワンルームで猫を飼う場合、事前にいくつかチェックしておくべきポイントがあります。ここでは、ワンルームで猫を飼う際のポイントを紹介します。

ペット可物件に入居する

ワンルームで猫を飼うためには、ペット可物件もしくはペット相談可の物件を探す必要があります。

猫は爪とぎの習性を持っているため、物件のオーナーにとっては床や壁、柱などを傷つけられてしまうリスクがあります。

また、きちんと処理していても排泄物の臭いが壁や床に染みついてしまう可能性もあるため、猫も含めてペット不可にしている物件は多いです。

なかには、ペット不可物件で管理会社やオーナーに黙って猫を飼う方もいますが、高い確率でバレてしまいます。

バレる原因は、集合住宅だと少しの物音でも周りに聞こえてしまうためです。

隠れて飼うとトラブルになって高額な修繕費用を請求されたり、退去を命じられたりする可能性もあるため絶対にやめましょう。

マンションで猫を飼う前に確認すべきことや注意点は、以下の記事でも詳しく解説しているため、ぜひ参考にしてください。

マンションで猫を飼う前に確認すべきことは?注意点も紹介!

猫を飼うための間取りや広さ

猫を飼うための間取りや広さは、ワンルームでも十分です。猫は、広いスペースよりも安全に周囲を見渡せるような高い場所を好む傾向にあります

キャットタワーや家具で高いところに行けるスペースがあれば、ワンルームでも十分に猫を飼うことは可能です。

いかに高さを活かした環境作りができるかどうかがポイントとなり、ワンルームでもロフトがある物件だと居心地はさらによくなるでしょう。

ただし、猫と居住空間を分けたい場合やキッチン周辺に猫が近寄らないようにしたい場合は、1Kの物件を選ぶか専用の仕切りを用意する必要があります。

最低限必要なもの

ワンルームで飼い主と猫が快適に生活するためには、最低でも以下のアイテムを用意しておきましょう。

  • 動物病院に連れていくためのキャリー
  • ご飯や水を入れる猫用食器
  • キャットフード
  • 猫用トイレと猫砂
  • 家具を守るための爪とぎ

ニオイや毛が気になる方は、空気清浄器を用意しておくとよいでしょう。また、余裕がある場合は猫用ベッドやおもちゃ、キャットタワー、ケージなどもあると便利です。

猫用トイレは砂をトイレに入れるタイプやシートを取り替えるタイプなど、さまざまなものがあります。手間や置く場所を考えたうえで、最適なものを選びましょう。

猫が快適に過ごすための気温

猫が快適に過ごせる気温は21~28℃です。暑かったり寒かったりする環境は、人間と同様に猫にも大きなストレスになります。

人間が快適と感じる気温よりもやや高めに設定して、季節ごとに外気との寒暖差が大きくならないように工夫が必要です

室温の調整は冷暖房を使うのが望ましいですが、難しい場合は暑いときは涼しい場所へ、寒いときは暖かい場所に移動できるように配慮しましょう。

また、猫自身も体温調整を行っていますが、子猫や年をとった猫だと体温調整の機能が不十分であるため注意する必要があります。

さらに、猫を飼う際は湿度にも配慮する必要があり、40~60%が理想です。梅雨の時期は気温だけではなく湿度も高くなるため、除湿器や冷房を使って室温を調整しましょう。

ワンルームで猫を飼う場合の部屋のレイアウト

ワンルーム 猫

ワンルームで猫を飼う場合、部屋のレイアウトはどのように注意したらよいのでしょうか。ここでは、ワンルームで猫を飼う場合のレイアウトを紹介します。

トイレの置き場所

ワンルームで猫を飼う場合、トイレの置き場所はリビングの隅のようにプライバシーを尊重できる静かな場所が望ましいでしょう。

また、猫のトイレは窓や換気扇の近くなど、風通しがよい場所を選ぶのもポイント。風通しがよい場所を選ぶのは、トイレのニオイを最小限に抑えることが理由です。

外との出入り口である玄関も、猫のトイレの設置場所としてよいでしょう。

ただし、来客が多い場合は家の出入り口にトイレがあると不快な印象を与えてしまう可能性があります。

猫は人目を気にする動物であり、頻繁に出入りがあるとストレスを感じやすい点に注意しましょう。

トイレの設置スペースに限りがある場合だと、省スペースも意識した対策が必要です。例えば、トイレボックスを作り、そのうえに猫の寝床を確保するのも方法の一つです。

食事スペース

ワンルームで猫の食事スペースを設ける際は、静かで清潔な場所を意識しましょう。大きな音がする洗濯機やテレビの横などは、猫も落ち着いて食事を取ることもできません。

トイレの設置場所と同様、部屋の中でもリビングの端のように特に静かな場所に食事スペースを設けるのが望ましいです。

また、食事や水の食器はトイレや直射日光が当たる場所を避け、湿度の高いお風呂場からも離しておきましょう。

キャットタワー

ワンルームで猫を飼う場合は、運動や見張り、睡眠のスペースを確保するためにもキャットタワーの設置をおすすめします。

キャットタワーにはさまざまな種類があるため、猫に合ったものを選ぶのがポイントです。

例えば、元気で若い猫は上下運動がたくさんできるように、ステップ台の数が多いタワーがよいでしょう。

一方、年を取ってきたら体への負担が少ない段差が低いキャットタワーがおすすめです。

安全性も重要で、タワーで遊ぶたびにグラグラするような不安定なものは、猫も怖がって乗らない可能性があるため避けましょう。

ワンルームで猫を飼う場合の注意点

ワンルーム 猫

ワンルームで猫を飼う場合は、安全面や爪とぎに注意する必要があります。ここでは、ワンルームで猫を飼う場合の注意点を紹介します。

爪とぎを用意する

ワンルームの賃貸物件で猫を飼う場合は、爪で壁や柱がぼろぼろになってしまう可能性があるため、爪とぎを用意しておきましょう

爪とぎには段ボールやカーペット、畳など、さまざまな素材があります。まずはいろいろ使ってみて、猫が喜ぶものを選ぶことをおすすめします。

ペット可物件でも猫の爪とぎで壁や柱が傷ついてしまうと、退去する際に原状回復費を請求されるため注意しましょう。

なお、床がフローリングの場合は爪で傷つけてしまう可能性があります。

フローリングに傷がついてしまった場合の対策や修繕費などは、以下の記事でも詳しく解説しているため、ぜひ参考にしてください。

猫が賃貸のフローリングに傷をつけてしまった!修繕費用の相場や対策を紹介

事故やケガにつながるものは出さない

猫はさまざまなところに入ったり登ったりするため、事故やケガにつながりそうなものは置かないようにしましょう。

例えば、電気コードに噛みついて感電する場合もあるため、コード類はガードするか隠しておく必要があります。

また、家具と家具にすき間があると入り込んで出られなくなってしまい、体を痛めてしまう可能性もあるため、すき間を作らない工夫も必要です。

まとめ

この記事では、ワンルームで猫を飼う場合のポイントや注意点を紹介しました。

猫はワンルームでも飼うことができる動物ですが、飼う際には物件の規約を確認し、ペットを飼えるかどうか確認しておく必要があります。

今のアパートやマンションで猫が飼えない場合は、ペット可物件の引越しも検討しましょう。猫と人がそれぞれ快適に過ごすためにも、ぜひ本記事を参考にしてみてください。